1台数万円もする端末を、社員全員分揃えるというのは大変です。 日々の業務に社員の個人端末(スマホ)を活用するのも仕方ないと言えます。
しかし、個人端末を使うことで、”管理業務”というところに負担のかかることに。
長い目で見ると、法人携帯にしてしまった方がコスト削減につながることもある訳です。
例えば、ソフトバンクには法人携帯向けに”法人コンシェルサイト”が。 法人携帯の管理業務を、専用画面から一括管理できるので負担を軽減できます。
今回は法人携帯で管理業務を軽減できる理由について詳しくご説明します。 その上で、ソフトバンクの”法人コンシェルサイト”のおすすめポイントも見ていきましょう。
▶︎目次冒頭で紹介した通り、法人携帯を導入することで”管理業務”の軽減につながります。 では、反対になぜ個人携帯を活用していると、管理業務の負担になるのでしょうか?
正直、日々の業務に社員の個人端末を活用している事業者は多いものです。
というのも、スマホは安いものでも1台3万円前後、一般的には5万円以上します。 まして最新のiPhoneにもなると、1台10万円以上するものも。
1,2台ならまだしも、10,100台と増えれば導入するだけでも莫大な費用がかかります。
費用がかかるだけに難しいのですが、個人端末の利用は”管理業務”の負担に。
例えば、個人端末を業務利用すると、当然ながら”経費処理”する必要があります。
社員によって契約しているキャリアはもちろん、プラン内容も様々でしょう。 月末に社員全員分の利用料金(経費)を処理…、大きな手間がかかる訳です。
だからと、1人あたり月々5,000円など、固定の電話代を支給するのも考えものです。
営業職であれば5,000円を超えるのは難しくなく、反対に事務職ではほぼ使わないことも。 社員間で不平等があっては、業務全体に支障をきたす原因になるかもしれません。
管理業務という面では、個人端末だと”セキュリティ”にも不安が残ります。
個人端末を業務利用するということは、端末内に顧客情報が記録されるということ。 ちょっとした資料程度であれば、スマホアプリで閲覧・編集することも可能です。
にも関わらず、社員によってはセキュリティの意識が低く対策がされていないことも。
スマホ(iPhone)は基本的にネット環境と常につながっている端末です。 セキュリティ対策が不十分だと、不正アクセスに遭って情報漏洩してしまうリスクがあります。
社員にセキュリティ対策を推奨しても、適切に実行されているのかは分からないもの。
法人携帯にしていれば経費とセキュリティと、”管理業務”を軽減できるのは確かです。
法人携帯を導入することで経費やセキュリティと、”管理業務”を軽減できるということでした。 では、ソフトバンクの法人携帯向けサービス”法人コンシェルサイト”のおすすめポイントを見ていきましょう。
ソフトバンクの法人コンシェルサイトでは専用画面から月々の”利用料金を確認”することが。
あらかじめ設定しておけば、部署ごとに利用料金を分けることも。 より細かく条件付けして、業種に合わせたカスタマイズをすることも可能です。
一定額を超えると自動で通知する機能もあり、経費に関する管理業務の手間を軽減してくれます。
専用画面から”各端末を一括管理”できるのも、ソフトバンクの法人コンシェルサイトならでは。
法人携帯を直接操作する必要もなく、管理者が遠隔で各機能のON/OFFを設定したり。 万が一、法人携帯を紛失しても、すぐに遠隔ロックやデータ消去ができ情報漏洩を防げるのです。
100台までであれば地図上に一括表示することもでき、管理業務の幅を広げてもくれるでしょう。
ソフトバンクの法人コンシェルサイトでは”回線情報の変更”も専用画面から可能です。
法人携帯は導入して終わりではなく、使用している間によりよいプランなどが見えてくるもの。 専用画面から契約内容やオプションサービスなど、その都度変更できるのは魅力的です。
法人携帯の引き継ぎ(氏名変更)も、専用画面からできるので管理業務の手間がかかりません。
今回は、法人携帯を導入することで”管理業務”の軽減につながる理由をまとめてみました。
社員の個人携帯を業務利用する問題点は主に2つ。
特に、セキュリティという面において、法人携帯を導入することで一括しての対策が可能です。
また、法人携帯の管理業務をより軽減するのなら、ソフトバンクの”法人コンシェルサイト”が。
専用画面上から月々の利用料金を確認し、状況に応じて契約内容などを変更することも。 万が一、法人携帯を紛失したとしても遠隔でロックやデータ消去でき、情報漏洩のリスクを減らせます。
法人携帯をただ導入するのではなく、法人コンシェルサイトのように管理業務まで考えたいところ。
ぜひ紹介した内容を参考にして法人携帯を、ソフトバンクのサービスの導入を検討してみてください。