ソフトバンクの法人携帯

法人携帯ならソフトバンク!通話料を抑える3つのポイント

法人携帯を活用している皆さん。

毎月の通話料の高さに悩んではいませんか?

法人携帯は社員間の連絡のため、顧客対応を円滑にするためのもの。 しかし、通話料があまりにも高いのではそのまま導入し続けるのは大変です。

であれば、ソフトバンクの法人携帯に乗り換えをおすすめします。

ソフトバンクの法人携帯なら通話料を大幅に抑えることが。 通話料を実質無料に、”通話し放題”にすることも可能です。

そこで、今回はソフトバンクの法人携帯向けのプランについてご紹介します。

通話料を抑えるポイントもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

▶︎目次

1.法人携帯の通話料を抑える3つのポイント

法人携帯の通話料の高さに悩んでいる事業者というのは珍しくありません。 では、まずは法人携帯の通話料を抑える3つのポイントについてご説明しましょう。

通話料を把握する

まず、法人携帯の通話料を抑えたいのなら、”通話料(現状)を把握”しましょう。

というのも、社員によって通話料、通話内容というのは様々です。

営業職は通話時間が長くなるものなので、通話定額のプランを。 事務職はあまり通話しないので、通常のプランなどと分ける訳です。

現状を把握することで解決策が、どのプランを選択すれば通話料を抑えられるのか見えてきます。

無料通話を検討する

次に、法人携帯の通話料を抑えるのなら、”無料通話を検討”するのもおすすめです。

ソフトバンクを始め、ドコモやauなど各キャリアでは無料通話のついたプランを提供しています。

例えば、”国内通話であれば誰にかけても24時間無料”のようにです。 最近は”5分間/回なら無料”や”1カ月で合計60分以内なら無料”なども。

現状を把握した上で、適切な無料通話のプランを選択すればそれだけ通話料を抑えられます。

オプションを活用する

最後に、法人携帯の通話料を抑えたいなら、”オプションを活用”することも効果的です。

無料通話と同様に、各キャリアでは様々なオプション(割引サービス)を展開しています。

いわゆる”学割”や”誰でも割”、”指定通話割”や”25歳割”、”長期契約割”など。 当然、法人携帯を対象にした”法人割”もあり、条件さえ合っていれば誰でも適応されます。

限定で登場しているオプションもあるので、上手に活用できればより通話料を抑えられるでしょう。

2.通話料を抑えられるソフトバンクのプラン

ソフトバンクのプラン

現状を把握し無料通話を検討、オプションを活用すれば通話料を抑えることは十分に可能です。 では、法人携帯の通話料を抑えるのに検討したい、ソフトバンクのおすすめプランをご紹介しましょう。

通話時間が長いなら”スマ放題”

営業担当向けの法人携帯としては”スマ放題”がおすすめです。

  • 基本料金…月額2,700円
  • ウェブ使用料…月額300円
  • ギガモンスター(20GB)…月額6,000円

スマ放題とは”国内通話であれば誰にかけても24時間無料”というかけ放題プラン。 外回りの多い営業担当、通話料を気にせず顧客との長電話をするのに最適です。

また、ギガモンスター(20GB)をつければ自由にウェブ閲覧することも。

営業担当に情報収集は欠かせないもので、空き時間にスマホで調べものというのは良くあります。 営業担当にだけ”スマ放題+ギガモンスター”の組み合わせにすれば、全体の費用も抑えられるでしょう。

短時間の通話が多いなら”スマ放題ライト”

技術や事務などちょっとした通話、法人携帯なら”スマ放題ライト”もあります。

  • 基本料金…月額1,700円
  • ウェブ使用料…月額300円
  • データ定額ミニ 1GB…月額2,900円

スマ放題ライトとは”1回5分以内の国内通話であれば、何回でも無料”というかけ放題プラン。 ちょっとした連絡事項、顧客との確認など短時間の通話をするのであれば十分です。

また、データ定額ミニ 1GBをつければ、最低限のデータ通信は可能です。

法人携帯を導入したからには、通話以外にも最低限のメール送信やウェブ閲覧はあるもの。 ギガモンスターほどは不必要でも、”スマ放題ライト+データ定額ミニ”くらいはつけておきたいところです。

社員同士の通話なら”ホワイトプラン”

社内での内線通話の代わりに、法人携帯を導入するなら”ホワイトプラン”という選択も。

  • 基本料金…月額934円
  • ウェブ使用料…月額300円
  • パケットし放題 4G LTE/4G…月額2,000円〜6,200円

ホワイトプランとは”ソフトバンク同士であれば1時〜21時まで、国内通話が無料”というかけ放題プラン。 社員(法人携帯)同士はもちろん、相手がソフトバンクであれば通話料を抑えられます。

また、パケットし放題 4G LTE/4Gにすればデータ料は月額2,000円から使った分だけ。

”法人携帯は通話用”とルールを決めておけば、不用意にデータ料がかさむことはありません。

法人携帯は通話用として、かつ営業時間内(21時まで)であればホワイトプランでも十分です。

※ホワイトプランは2018年6月27日までで受付を終了します。

ソフトバンク

※上記のプラン、月額料金はすべて”スマホ(iPhone)”を想定したものです。

3.まとめ

今回は、法人携帯の通話料を抑える方法と、ソフトバンクのおすすめプランについてまとめました。

法人携帯の通話料を抑える方法は主に3つ。

  • 通話料を把握する
  • 無料通話を検討する
  • オプションを活用する

まずは、現状(通話料)を把握し、状況に応じて無料通話やオプションを選択するのがいいでしょう。

また、ソフトバンクのおすすめプランとしても主に3つ。

  • スマ放題…国内通話が24時間無料
  • スマ放題ライト…5分/回の国内通話が無料
  • ホワイトプラン…ソフトバンク同士なら1時〜21時まで無料

ぜひ紹介した内容を参考にし、法人携帯の通話料を抑えるためにソフトバンクも検討してみてください。